高機能ポリマー材料
コンシューマー製品
コンシューマー製品向け
ABC(アドバンスド・バイオ・サーキュラー)材料
テクノロジー
コンシューマー製品向け
ABC(アドバンスド・バイオ・サーキュラー)材料
用途
より持続可能なコンシューマー製品開発
コンシューマー製品のサステナビリティを推進するABC材料
アルケマのABC(アドバンスド・バイオ・サーキュラー)材料は、トウゴマの種子であるひまし由来の製品で、高い機能性と持続可能性を兼ね備えています。
アルケマは材料のカーボンフットプリントを継続的に削減することに尽力しています。お客様のサステナビリティ目標達成を支援する包括的なライフサイクルアセスメント(LCA)データの提供についてはお問い合わせください。
Rilsan® PA11やPebax® Rnew®エラストマーを含む高機能ポリマー製品群は、外部の独立した専門家によって実施された評価を受け「ソーラーインパルス効率的ソリューション」ラベルを取得しました。これは、1947年のPA11の開発以来、行われてきた広範な取り組みが認められたものです。
循環型社会への取り組み:VIRTUCYCLE® 高機能材料リサイクルプログラム
設計段階から製品寿命の終わりまで - アルケマは、パートナーの皆様と共に循環型社会(サーキュラーエコノミー)の実現に向けたソリューションを提供することに全力で取り組んでいます。
Virtucycle®プログラムでは、お客様とともに、プレコンシューマー(製造段階)およびポストコンシューマー(使用後)リサイクルに対応したオープンループ/クローズドループ型の取り組みを推進しています。対象製品は、当社のスペシャリティポリアミドおよびPVDF樹脂です。
アルケマは、高機能素材のリサイクル・再設計・再認証を通じて、リサイクル原料を含むリサイクルポリマーグレードを提供し、製品のカーボンフットプリント削減に貢献します。
可能性を広げるモノマテリアル設計アプローチ
アルケマのアドバンスド・バイオ・サーキュラー材料は、共通の化学構造に基づいて設計されており、異なるグレード間でのオーバーモールド加工や組み合わせが可能です。これにより、複雑な設計課題にも柔軟に対応できます。
このアプローチにより、単一素材(モノマテリアル)設計が実現し、メカニカルリサイクルをワンステップで行えるようになります。
設計最適化に関する詳細は、ぜひ当社チームまでご相談ください。
ポリマー選定が環境配慮型デザイン戦略に貢献
アルケマのアドバンスド・バイオ・サーキュラー材料は、以下のような環境配慮型デザインの原則を実現するために、設計者をサポートします。
- 製品寿命の延長: 高い耐久性と長期にわたる性能維持により、製品のライフサイクルを延ばします。
- 環境負荷の低減:Rilsan® PA11は非常に低いカーボンフットプリントを誇り、製品全体の環境負荷を削減します。
- 循環型経済(サーキュラーエコノミー)の推進:モノマテリアル設計により、最終製品のメカニカルリサイクルが容易になります。また、部分的にリサイクル原料を含むリサイクルポリマーグレードも提供しています。
- 廃棄物の削減: 加工性に優れ、製造時の端材も再利用可能なため、廃棄物の発生を最小限に抑えられます。